部品・用品・カスタマイズ
皆さんこんにちは。
ボディワークス部の渡野です。
今日は、リアバンパー内部パネルの板金修理をしたミライ―スの架装(装備物を取り付ける)作業をおこないます。
修理前に取り外した部品や、新しく交換する部品をすべて合わせて完成させていくのですが、
ただ部品を取り付けるだけの単純な作業に見えて、けっこう細かい気遣いが必要になってくるんですよ。
修理箇所は、左リア後部の破損ということで、バンパー内部のボディ板金・塗装およびバンパー&リアハッチの交換となります。
純正バンパーなどは衝撃を吸収するため、ブツかってもある程度形が戻ることがありますので「とくに修理する必要がない」と、そのままにして乗っている方もいらっしゃいます。
が、バンパーを外してみるとボディ側の破損がひどく、塗装が剥がれた場所からサビが発生・浸食したり、穴が空いてしまって水が室内に入り、
電装系のトラブルにもつながって最悪買い替えなんてこともありますので、しっかりと修理しておきたいところです。
脱着に使用するネジ類は、このようにそれぞれの脱着部品ごとに分けて、最後の装着の際に間違えないように保管しておきます。
なくさないようにしておくのはもちろんですが、ネジの種類もたくさんあるので装着箇所を間違えないように気を遣っています。
ナンバーの脱着が必要な作業の場合、普通乗用車以上のナンバーは、ネジ部に最後封印をしなければなりません。
事前に運輸支局に申請をおこない、現場まで車両を持ち込み検査員に封印をしてもらうことになります。
軽自動車の場合は封印がないので大丈夫ですね。
幸いなことに窓には損傷がなかったので、壊れたハッチから移植します。装着は専門業者さんが施工し、特殊接着剤で20分も経たずに移植完了!
窓はけっこう重量があるので、装着前にはリアハッチがキッチリ閉まっていたものが、装着後は閉まりにくくなってしまうことは良くあります。
なので、このあとにボディ側のヒンジに付いているネジの微調整が必要になってきます。
最近の軽自動車によく見られるのですが、リアハッチのダンパーが片側しか付いていない車両が見受けられます。
ダンパーには張力がかかっているため、ハッチを閉めるときに左右の剛性が変わってしまうので、
閉めたときに左右に生じるスキマのズレを考えながらヒンジの微調整をおこないます。
ここは経験の差が出るところですね。
パーツの装着が終わったところで、最後の仕上げとなるエンブレムやモールの貼り付けです。純正貼付位置を測り、1mmのズレもないようしっかりマスキング。
ディーラーオプションの部品は、メーカーによる細かな装着マニュアルもあるんですよー。
すっかり元通りになりました。あとは内装部品を装着して終了です。
部品ひとつ装着するにも、その会社のスタッフによるノウハウが詰まっています。
完璧に仕上げるための細かな配慮がお客様の満足につながっていきますので、そこは妥協したくないところですね!
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
【担当者のプライベートを紹介。知らない新たな一面が見える!?】
名前:渡野 圭
ニックネーム:けーくん
所有車:フォード・エクスペディション
趣味:アメ車、アウトドア全般、草野球
生粋のアメ車好きです。
高校時代にナイトライダーに影響されて、トランザムやコルベットに興味を持ちはじめました。
初めて購入したクルマは国産のスープラでしたが、そのあとは20年以上アメ車ひと筋で現在に至ります。
初めてのアメ車は、この1981年式のコルベットスティングレー。
しかもマニュアルの希少車! ボディデザインがたまらないですね~♪
一般的にアメ車のイメージって、壊れやすいっていうじゃないですか。
それはかつて並行輸入車でメンテナンスをしていないクルマが多く、壊れやすいイメージがついちゃった感じですよね。
自分のは程度が良いものを探してメンテしていたので、ほとんど壊れなかったです。アメ車は頑丈ですよ!
これが現在の所有車フォードエクスペディションです。
さすがに家族を持ってからは、2シーターではどうにもならないので乗り換えることにしました。
通勤はもっぱらスクーターです。もちろん雨の日も。
え? だって趣味がクルマなんですから、通勤で渋滞につかまったり変な事故に巻き込まれたくないじゃないですか。
もっぱら、旅行とかドライブ、たまに奥さんに買い物を頼まれたときのみ動かしています。
ということで、普段の足クルマは持っていません(笑) アメ車は持ってます!
【今日のどうでもいい豆知識】
・世界中の人間の総重量と、世界中のアリの総重量はほぼ同じ世界の人類は現在約70億人。地球上のアリの数は約1京匹(1億×1億)でアリの重量は約0.003グラムの合計約3億トンである。 |
トップランク・オートテクニカルベース
〒278-0005
千葉県野田市宮崎293-1
TEL:04-7128-7801 FAX:04-7128-7802
営業時間:AM10:00~PM7:00(月曜定休日)
店舗情報:アクセス