ニュース & トピックス
皆さんこんにちは、トップランクオートテクニカルベースです。
今回は、アルミホイールコーティングの作業をご紹介します。
地面にもっとも近い位置にあるため、
ブレーキダストや鉄粉・泥汚れ等の付着を避けることができないホイールですが、
コーティング施工をしておくことで汚れの付着軽減や洗車がとても楽になります。
それではアルミホイールコーティングの施工工程を見ていきましょう!
・
・
・
今回は「ホイールの内側まで施工してほしい…」とのご用命でまずはタイヤを外しました。
外した後、ホイール1本1本スポークから裏側まで洗浄を行い、鉄粉が付着している場合は粘土で除去します。
艶消し塗装のホイールでしたので、鉄粉除去は控えめに行いました。
・
・
・
そしてそして、洗浄後に脱脂をして、コーティング剤を塗布します。
艶消し塗装の塗り込みは、艶あり塗装の場合と比較して
コーティング剤がムラになりやすいので1本づつ施工していきます。.
4本すべて施工完了しました!
・
・
・
最後に・・・タイヤを装着して作業完了です!
ご覧ください!911GT3の足元がピカピカになりました。
アルミホイールのコーティングをしておくことで、見た目が美しくなるだけではなく、ブレーキダストの汚れや鉄粉の付着を軽減し洗車時の洗浄が楽になります
今回はアルミホイール単体での施工でしたが、当社ではボディコーティングも対応可能で、
アルミホイールコーティングとボディこーてぃんんぐ
セットでの施工も大変おすすめとなっております!
トップランクでは、国産車・輸入車問わず、ボディコーティングやアルミホイールコーティング、
ウィンドウコーティングさらには内装コーティングを承ります。
愛車を美しく保ちたい、
愛車をより素敵に仕上げたい・・・
ぜひ、トップランクのカーディテールメニューをご検討ください。
アフターサービス(カーディテール) | 輸入車専門店のトップランク
また、カーラッピングやプロテクションフィルムの施工も可能ですので気軽にご相談くださいませ!!
以上、トップランクオートテクニカルベースでした。